塩の道の駅が開いてたよ!と聞いたのはつい先日のこと。
2025年3月3日から一部営業を再開し、4月からは年中無休でOPENされています。
現在塩の資料館は休館中です
地震後、ずっと買えなかった塩田村の塩も販売開始です!
サクサク食べれるあめちゃんは揚げ浜塩とゆず入りで、新商品だそう
息子に全部食べられました・・
こちら塩れもん。も塩田村オリジナル商品!
炭酸は入っていないため夏にサッパリ水分とミネラルチャージにもってこい!
被災前の売店コーナーは現在使えず、案内窓口のそばに物販コーナーがあります。
塩田村の神谷駅長から連絡があったのは被災して間もないころ。
絶対に道の駅を復活させるから!がんばりましょう!という力強い言葉が印象的でした。
製塩作業が本格的に始まるのは梅雨が明け晴天が続く季節。
訪れた時は昨年のかん水で釜焚きをしているところでした。
輪島方面からと国道249号線は緊急車両優先、
狼煙(禄剛埼灯台)方面からは通行可能です。
ご希望の方は、Reboot珠洲の復興支援ツアーでもご案内可能です。
———————————————————
道の駅すず塩田村
営業時間 9~16時 年中無休
珠洲市清水町1-58-1
———————————————————